小野原2号地 Y様邸 基礎工事 -阪急南茨木店ー
小野原2号地 Y様邸、
基礎工事が完了致しました。
基礎から出ているのが一般アンカーM12といいまして、
土台と基礎の接合する用途で使用するものです。
そして、来週は上棟です。
* スタッフO *
1月2016
小野原2号地 Y様邸、
基礎工事が完了致しました。
基礎から出ているのが一般アンカーM12といいまして、
土台と基礎の接合する用途で使用するものです。
そして、来週は上棟です。
* スタッフO *
ずっとずっと気になってたお店に行ってきました。
高槻にある「ロッカ&フレンズ」という紅茶とケーキのお店です。
ROCCA&FRIENDS→Facebook instagram
カラフルでかわいいカップケーキ。
全種類食べたくなってしまう。。。
こんなにキレイな色なのに天然の素材しか使ってないそうです!
そしてお目当てのランチ「ベジタブルデリボウル」
このカップケーキは「エリー」という名前。
エリーの後ろのタイルは床にも使われていてすごく素敵でした。
雰囲気だけでなく、ご飯も焼き菓子もしっかり美味しい
リピートしたいカフェでした。
お家をカフェみたいにしたい!といったご要望もお待ちしております。
イメージだけでも構いませんのでご相談くださいませ♪
* スタッフA *
2016年1月29日 1:00 PM | カテゴリー:お役立ち情報
本日、小野原K様邸が無事完成し、お引渡しとなりました。
K様邸のLDKはとても広く、
ダイニングスペースにカウンター
があったりと、LDKでとても素敵な過ごし方ができそうです。
想像しただけでワクワクしますね。
K様、ブログにご協力くださいまして
ありがとうございました。
2016年1月28日 4:57 PM | カテゴリー:工事
本日のレンタルスペースご利用のお客様はなんと
小学生の子ども達!
カシコ・クラッセ阪急南茨木店のご近所に住む子ども達が、お楽しみ会を開くために
レンタルスペースの申し込みをしてくださいました。
お菓子とジュースを持参し、
トランプやプレゼント交換、そしてクラッカーを鳴らしたりと
とても楽しそうな時間を過ごしていました。
こういう使い方もあるんだな、と感心してしまいました。
でも1番感心したのは、
『よろしくお願いします。』
『ありがとうございました。』
と、しっかりとあいさつをしてくれたことです。
そして時間がくると、お片付けもキレイに、きちんとしてくれました。
本日は、そんな素敵なお客様のご利用でした。
お誕生日会やお別れ会などでも
是非お気軽にご利用くださいませ。
本日はご利用ありがとうございました。
* スタッフO *
旧リフォームスタジオ オアシスが移転&店舗名称の変更をして早や1ヶ月になります。
皆様のご愛顧に感謝して
ただいまオープン特別キャンペーン実施中です!この他にも各種メーカーの各種商品を取扱い致しております。
リフォーム・リノベーションのことなら
カシコ・クラッセJR茨木店へお気軽にご相談ください。
*スタッフJ*
先日LIXILさん主催のセミナーへ
リフォーム事業部の先輩スタッフさんと参加してきました。
絆づくりコンサルタントの加藤芳久氏より
『心をつかむ文章術』を学んできました。
今回のセミナーでは
メルマガやDM、チラシなど
いかに読んでもらいやすいようにお届けできるかを
教えていただきました。
このブログにも文章力って現れますよね。
この通り、私は文章を書くことが
大の苦手です。
文章力をつける為にはやはり
読書が大切だそうです。
すぐにはなかなか難しいですが、日々精進したいと思います。
そして、
特に私はチラシ作りをさせていただいていますので
手に取っていただいた時に
見やすい、気になる、インパクトがある
と見たくなるようなチラシを目指して頑張ります。
今も新しい物件のチラシを作成中で、もう少しでお届けできるかと思います。
そういった面でも是非チェックしてみてください。
そしてセミナー後は
グランフロント近くにあります
『ルート271』というパン屋さんで
パンを買って帰りました。
人気のお店なので、外まで行列。
先輩スタッフさんから焼きそばパンが美味しいと聞いていましたので
3つも買ってしまいました。
* スタッフO *
昨年オープンしたエキスポシティ。
「スターウォーズ フォースの覚醒 4DX」版が上映されていたりと、何かと話題に事欠かないですが。
その中にある、『ニフレル』に行ってまいりました。
『祝日だから、駐車場がすぐ一杯になるに違いない!』
というわけで、 AM9:30には駐車場に到着したのですが・・
既に、行列。
さすが、前評判にたがわぬ盛況っぷりです。
ホワイトタイガーも鼻高々。
ここは、海遊館がプロデュースしているということで、
見せ方がちょっと普通と違っています。
手を伸ばせば触れるペンギン(ただし、すばしっこすぎて、実際に触るのは無理)。
カピバラは、窓際の明るいぽかぽかしたところに陣取ってはいますが、
夜な夜な、観客通路との境目の植え込みを掘り起こすのに余念がないんだとか。
(観客通路とカピバラの居場所の間に、柵はないので、その気になれば出てこれるのです)
フクロウの定位置は
トイレのサイン上。
チンアナゴは、透明な樹脂の中に住んでいるので、
普通なら砂で隠れる下半分も、よく見えます。
ミノカサゴは、なぜか逆さま。
(写真を回転させているわけではなく、上下逆さまで浮いているのです)
なんとも不思議な施設が誕生したものです。
+スタッフYO+